前の記事の解説にもなっていない解説っぽい説明…、かもしれない記事
こんばんわ
正直強くないし個人的にトリーヴァが好きなので組みました
大したことは書いてない、または書けていない糞みたいなものなので期待しないでください
3 x ビクトリー・アップル
3 x フェアリー・ライフ
4 x 霞み妖精ジャスミン
1 x 青銅の鎧
2 x アラゴト・ムスビ
4 x 超次元フェアリー・ホール
2 x 邪帝類五龍目 ドミティウス
2 x ダイヤモンド・ソード
3 x 光器アマテラス・セラフィナ
3 x パクリオ
3 x ドンドン吸い込むナウ
4 x 龍素記号Sr スペルサイクリカ
4 x 超次元ホワイトグリーン・ホール
1 x 魂と記憶の盾
1 x 反撃のサイレント・スパーク
2 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x サンダー・ティーガー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
1 x 時空の花カイマン/華獣の覚醒者アリゲーター
1 x 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 魂の大番長「四つ牙」/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ
2 x 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン
前回載せたドミティウスですね
このトリーヴァの基本構築は、Skypeでよく話すメンバーの方からもらった、VANナインを決め手に据えたトリーヴァゼニスを元にしています
さて、基本デアリガズで組まれているドミティウスですが、今回私はトリーヴァにしました
理由は
・ホワイトグリーンホールによる受け性能
・赤で強いのが多くないため
・D(ダイヤモンド)・ソードによる読まれにくい攻め
の三点が主になります
ホワイトグリーンホールを使った受けの強さは説明しなくても分かると思いますので省略
赤が強くないということでほとんどの方が???となっていると思います
デアリガズでの赤で強いと思ったのがキリューと弾丸リュウセイの二種類のみです
紅蓮モルトについてですが、紅蓮モルトはマナを多く貯めて殴るデッキに向かないと思ったからです
当然紅蓮モルト単体はとても強いです、今回はデッキに合わないので…
なんで合わないのか?紅蓮モルトは中盤までに小型または次元を並べて、相手のマナが少ない時に凄まじい打点で殴り倒すデッキです
簡単に言うと、相手のマナ、盤面が整ってしまうと中途半端な攻めは自分の首を絞めることになるからです
まぁ紅蓮モルトには相手の盤面を捌くことができるので否定するわけではないですが
一気に攻めるのであればシュゲなどを組ませたほうがいいと思いますね
次はD・ソードですね
D・エイブンがありながら、なぜD・ソードなのか?
単純に召喚酔いを無くし、攻め込むまでのコストと、ルートの多さでD・ソードになりました
D・エイブンはドミティウスで出すことでしか召喚酔いを無くせませんが、D・ソードはサイクリカ、セラフィナでホワイトグリーンホールを撃ちD・ソード回収、そのまま打つことがしやすいってだけですが
他にも、ドミティウスでサイクリカ・ムスビを出しながら、ホワイトグリーンホールで足止め、ドミティウス回収やフェアリーホールサイクリカキルキルなんかの動きが入っています
相変わらず下手で色々説明が足りないですが、ざっとこんな感じです
受けの強さとドミティウス本来の爆発力が噛み合ったら面白いなぁといったところです
興味があれば組んでみてください
正直強くないし個人的にトリーヴァが好きなので組みました
大したことは書いてない、または書けていない糞みたいなものなので期待しないでください
3 x ビクトリー・アップル
3 x フェアリー・ライフ
4 x 霞み妖精ジャスミン
1 x 青銅の鎧
2 x アラゴト・ムスビ
4 x 超次元フェアリー・ホール
2 x 邪帝類五龍目 ドミティウス
2 x ダイヤモンド・ソード
3 x 光器アマテラス・セラフィナ
3 x パクリオ
3 x ドンドン吸い込むナウ
4 x 龍素記号Sr スペルサイクリカ
4 x 超次元ホワイトグリーン・ホール
1 x 魂と記憶の盾
1 x 反撃のサイレント・スパーク
2 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x サンダー・ティーガー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
1 x 時空の花カイマン/華獣の覚醒者アリゲーター
1 x 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 魂の大番長「四つ牙」/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ
2 x 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン
前回載せたドミティウスですね
このトリーヴァの基本構築は、Skypeでよく話すメンバーの方からもらった、VANナインを決め手に据えたトリーヴァゼニスを元にしています
さて、基本デアリガズで組まれているドミティウスですが、今回私はトリーヴァにしました
理由は
・ホワイトグリーンホールによる受け性能
・赤で強いのが多くないため
・D(ダイヤモンド)・ソードによる読まれにくい攻め
の三点が主になります
ホワイトグリーンホールを使った受けの強さは説明しなくても分かると思いますので省略
赤が強くないということでほとんどの方が???となっていると思います
デアリガズでの赤で強いと思ったのがキリューと弾丸リュウセイの二種類のみです
紅蓮モルトについてですが、紅蓮モルトはマナを多く貯めて殴るデッキに向かないと思ったからです
当然紅蓮モルト単体はとても強いです、今回はデッキに合わないので…
なんで合わないのか?紅蓮モルトは中盤までに小型または次元を並べて、相手のマナが少ない時に凄まじい打点で殴り倒すデッキです
簡単に言うと、相手のマナ、盤面が整ってしまうと中途半端な攻めは自分の首を絞めることになるからです
まぁ紅蓮モルトには相手の盤面を捌くことができるので否定するわけではないですが
一気に攻めるのであればシュゲなどを組ませたほうがいいと思いますね
次はD・ソードですね
D・エイブンがありながら、なぜD・ソードなのか?
単純に召喚酔いを無くし、攻め込むまでのコストと、ルートの多さでD・ソードになりました
D・エイブンはドミティウスで出すことでしか召喚酔いを無くせませんが、D・ソードはサイクリカ、セラフィナでホワイトグリーンホールを撃ちD・ソード回収、そのまま打つことがしやすいってだけですが
他にも、ドミティウスでサイクリカ・ムスビを出しながら、ホワイトグリーンホールで足止め、ドミティウス回収やフェアリーホールサイクリカキルキルなんかの動きが入っています
相変わらず下手で色々説明が足りないですが、ざっとこんな感じです
受けの強さとドミティウス本来の爆発力が噛み合ったら面白いなぁといったところです
興味があれば組んでみてください
スポンサーサイト